BLOG TO THE MUSIC AND LIFE

AIにカオス性を持たせる重要性!

先日、GoogleのAI・LaMDAが感情を伴う自意識を持ちはじめているという動画を観ました。それをみていよいよAIが私達人間と同等以上の能力を持つ時代になったなあと感じています。会話用AIは当初は会話に対する確率上位の答えを返す程度からはじまり、先日のGoogleのAIはあたかも感情を持ったところまで進化しているようですね。実は僕は昔からAIにも興味があって、脳科学者でもない僕が脳のニューロンの動作について考察し脳内に生み出されるカオス性の重要性を記事として2010年7月に自分のブログに書き残しています。(脳のパルスの挙動がGuitarのディレイ回路の挙動ににているので計算論的に親近感があるのです(笑))そして当時お世話になっていた某企業に人間が感情を生むことができるAIのアーキテクチャについて特許出願を打診しましたが、某企業の研究開発の誰もその理論と価値がわからず(笑)出願はせずに公開技法となってしまいました。そのあとちらほらとAIのアーキテクチャにカオスを入れるといいらしいという業界からの話を聞く機会が増えてきたのです。当時僕が考えたことはニューロン素子の増やし方と構造にカオス性をもたせるというアイデアでした。もし特許出願していたらその某企業に全て権利を独占させてしまうところでした。近い将来「この記事を書いているのは出嶌達也のAIです」となるかもしれません。本当にそんな日がもうそこに来ていると感じます。そしてメタバースの中には「本物の人間と、AIと、もう亡くなっている方のアーカイブ情報から創り出されたAI、歴史上の人物、想像の世界で創り出されたAI」などごっちゃになって、「ボーダーレスなメタバース」が創り出されてゆくことでしょう。以上音楽の仕事の合間に綴った誰も興味ないかもの戯言でした(笑)

ps;写真は宇宙人も私たちと同じ慈愛がある理由を説明している「数式に記された愛」での一コマです。とうとうAIについても説明できそうになってます(笑)次回は12/17代々木けやきホールにて。

The other day, I saw a video that Google’s AI LaMDA is beginning to have self-consciousness with emotions. Looking at it, I feel that the time has finally come when AI will have the same or more ability than us humans. Conversational AI initially began by returning answers with high probabilities to conversations, but the other day Google’s AI seems to have evolved to the point where it seems to have emotions. Actually, I have been interested in AI for a long time, and in July 2010, I wrote an article on my blog about the importance of the chaos that is created in the brain after thinking about the behavior of neurons in the brain, even though I am not a neuroscientist. I left it. (Because the behavior of the pulse in the brain resembles the behavior of the guitar delay circuit, there is a sense of computational affinity.) I sounded out a patent application for architecture, but no one in research and development at a certain company understood the theory and value. It became a published technique without filing an application. After that, there were more opportunities to hear from the industry that it would be good to introduce chaos into the AI ​​architecture here and there. At that time, I had the idea of ​​adding chaos to the structure and how to increase the number of neuron elements. If I had applied for a patent, I would have let that company monopolize all the rights. In the near future, it may become “This article is written by Tatsuya Dejima’s AI.” I truly feel that such a day is already here. And in the Metaverse, “Real humans, AI, AI created from the archive information of people who have already passed away, historical figures, AI created in the world of imagination”, etc. A borderless Metaverse will be created. It was a nonsense that no one was interested in that I wrote in the interval of music work.
ps; The photo is a scene from “Position of Love in the Equation”, which explains why aliens have the same compassion as us. Finally, it seems that AI can be explained. Next time will be at Yoyogi Keyaki Hall on December 17th.

以下ご参考;
■【第一章】〜■【第二章】アトラクター逆変換の発想にいたるまでの経緯
https://tatsuyadejima.hatenadiary.org/entry/20100709/1278680184

 

Live Information

出嶌達也ライブ情報配信希望の方へ

出嶌達也ライブ情報をご希望の方は、以下のフォームにご記入ください。 (ご面倒ですが、お名前はフルネームでお願いします)

作曲や研究活動に専念している期間はライブ活動を長期でお休みすることが多いです。大変恐れ入りますが、気長にお待ちいただければ幸いです。

    スパム防止を行っております。以下ご回答ください。

    • このメールからの配信が迷惑メール設定で届かない可能性がある場合は適宜設定を見直してください。
    • ライブ情報を希望されない場合は、その旨ご返信いただければ、配信を停止いたします。

    関連記事一覧

    New Posts

    YouTube

    Twitter

    facebook

    PAGE TOP